トランベン ファンダイブ

大阪A氏2日目、今日はマンツーマンでリクエストのトランベンです。

 

いつもと違うライステラス道路を通ってゆきます。

本日のトランベン、若干波あり。
結構、転倒者出ていました。
浅瀬うねり、透明度10m~18m、水温28℃

10年ぶりに初心者ダイバー状態で潜ったことがあるというリバティ号、いかがですか。
当時は、手をつながれてダイビングしたそうな・・。
今は3桁ダイバーのベテランです。

 

写真に関する質問をたくさん受けたので、写真講習ダイブになりました。
A氏は、努力家ですぐに吸収するタイプ。

 

カンムリブダイだ・・・遠くにジャイアントバラクーダもホバリングしていました。

 

チョウチョウコショウダイ幼魚。
A氏はこの時動画。

 

モンツキアカヒメジたち

 

ムスジコショウダイたち

 

水中・夜桜

 

コウメウミウシ
A氏は、ライトで写真撮影。
いいですねー。

まだ小さなコロールアネモネシュリンプもいました。

タルミちゃんのクリーニングはグロテスク。

 

 

撮影時、左手の指示棒使いなど、とてもよくなりました。

 

 

パープルビューティー幼魚??

エア持ちがかなりいいA氏。
マンツーマンですし、カメラだし、ロングダイブ。

 

 

目があった・・。

お疲れ様です!
波にも負けずエキジット成功。

そういえば、おとといブルパラ号が退院したのです。
3週間の予定が、結局、5週間でした(想定内)。
美容整形完了。

 

帰路、ライステラスで写真撮影。
脱穀・・・手作業?

 

サヌールに入ってからあちこち渋滞でした。
通行止めもあちこち。なぜ???
事務所に戻って分かりました。
デンパサール・レノン組が歩いてサヌールのビーチでお祈り。
大行列で往復していたようです。
バリ島すごいわぁ。

A氏、今日もありがとうございました。