ライセンス&ステップアップ

PADI ライセンス &ステップアップコース

 

PADI (Professional Association of Diving Instructors)は、世界最大のダイバー教育機関・指導団体です。  

 

———————————————————————————————————————————————–

オープンウォーターダイバーコース(Cカード)

ダイビングのライセンスをとる!という場合、このコースのことをいいます。

ダイビングの一般的な知識と水中スキル習得のコースです。

このコースを修了するとダイバーとして認定され、このカード一枚で世界中の海をこの先ずっと一生潜ることができるようになります。

お一人様

オープンウォーターダイバー

3日間 海洋4ダイブ

 

Rp. 6,000,000

含まれるもの

サヌール地区送迎・器材・講習代・PADI申請料・教材・ログブック・海洋実習・ランチ・ドリンク・タンク・ウェイト・保険

持参するもの

筆記用具・タオル・水着・着替え・申請用の顔写真(3×4cm、カラー、2枚)

大まかなスケジュール

 

1日目  (午前)学科         (午後)限定水域でスキル講習

2日目  (午前)海洋ダイブ2本  (午後)学科・模擬テスト

3日目 (午前)海洋ダイブ2本   (午後)学科質疑応答・学科最終テスト

*参加人数や参加者のレベルで進行が変わります。

人数が集まれば、ダイビングポイント【トランベンに泊まってライセンスコース】も好評です。

宿泊費・出張料などはお問い合わせください。

2名様より催行です。
お一人様で参加の方、マンツーマン指導を希望する方は、シングルチャージを別途頂いています。

日程と共にお問い合わせください。

お問い合わせは→コチラ  

 

———————————————————————————————————————————————–

アドバンスダイバーコース

オープンウォーターを修了している方が対象で、次のステップアップがこのコースです。
ディープダイビングとナビゲーションダイビングが必須で、残りの3ダイブは興味のあるものを選択します。
学科試験は特になく、実際に海の中で様々なアドベンチャーダイブを楽しみながらダイバーとしてレベルアップできるのがこのコースの特徴です。

お一人様

アドバンスダイバー

2日間 海洋5ダイブ

 

Rp. 4,900,000

含まれるもの

サヌール地区送迎・器材・講習代・教材・PADI申請料・海洋実習・ランチ・ドリンク・タンク・ウェイト・保険

ナイトダイブRp.400,000、水中写真Rp. 350,000 は、上記料金に別途かかります。

持参するもの

筆記用具・タオル・水着・着替え・申請用の顔写真(3×4cm、カラー、2枚)

大まかなスケジュール

(例)

1日目 中性浮力・ナビゲーション・ナイトダイブ

2日目 ディープ・水中写真

ダイビングポイント【トランベンに泊まってライセンスコース】も好評です。

宿泊費・出張料などはお問い合わせください。

2名様より催行です。
お一人様で参加の方、マンツーマン指導を希望する方は、シングルチャージを別途頂いています。

日程と共にお問い合わせください。

体力にや時間に余裕がある参加者は、ファンダイブとしてコース途中の追加ダイブも可能。事前にお申し付けください。

お問い合わせは→コチラ  

 

—————————————————————————————-

 

エンリッチドエアダイバーコース(ナイトロックス) 詳しくはコチラ

お一人様
エンリッチドエアダイバー

(学科のみ/ 半日)

 

 

 

 

Rp. 2,100,000

 

含まれるもの サヌール地区送迎・講習代・PADI申請料・マニュアル
持参するもの 筆記用具・申請用の顔写真(3×4cm、カラー、2枚)
大まかなスケジュール 9:00-12:00終了

学科のみですので、フライト日などを有効にお使いください。

2名様より催行です。
お一人様で参加の方、マンツーマン指導を希望する方は、シングルチャージを別途頂いています。

日程と共にお問い合わせください。

お問い合わせは→コチラ

 

———————————————————————————————————————————————–

EFR (エマージェンシーファーストレスポンス)コース

レスキューダイバー認定のために必要なEFRコースです。

ダイビングはなく、事前学習とDVDを見ながらスキルを実践していきます。

ダイビング場面に限らず、日常のあらゆる場面で、慌てずとっさに動ける知識と実技を学習します。

ダイビングに関係ない方の受講も可能です。

EFRコースは二部構成です。

一次ケアでは、心配蘇生法や人工呼吸の方法を学びます。

二次ケアでは、ケガや病気の評価をし、救急隊が到着するまでに患者に対してできることを学びます。

地味なコースですが、なぜか皆さん『勉強になったー』と感想をいいます。

お一人様

EFR(1次ケア・2次ケア)

1日 学科と実習

 

要問合せ

含まれるもの

サヌール地区送迎・講習代・PADI申請料・教材・ランチ・ドリンク・保険

持参するもの

筆記用具

大まかなスケジュール

(午前)1次ケア

(午後)2次ケア 16:00頃終了

2名様より催行です。
お一人様で参加の方、マンツーマン指導を希望する方は、シングルチャージを別途頂いています。

日程と共にお問い合わせください。   
お問い合わせは→コチラ
 

 

———————————————————————————————————————————————–

レスキューダイバーコース

ダイバーの救助・援助、またはダイビングアクシデントに対処できる知識と技術を習得するコースです。

このコースを受講するには、24ヶ月以内にEFRコースを修了していることが条件になります。

お一人様

レスキューダイバー

2日間 シナリオダイブ

 

要問合せ

含まれるもの

サヌール地区送迎・器材・講習代・教材・PADI申請料・海洋実習・ランチ・ドリンク・タンク・ウェイト・保険

持参するもの

筆記用具・タオル・水着・着替え・申請用の顔写真(3×4cm、カラー、2枚)

大まかなスケジュール

 

1日目 学科、プールでレスキュースキル

2日目 海洋シナリオダイブ、学科、学科試験

2名様より催行です。
お一人様で参加の方、マンツーマン指導を希望する方は、シングルチャージを別途頂いています。

日程と共にお問い合わせください。

お問い合わせは→コチラ  

 

 

———————————————————————————————————————————————–

ダイブマスターコース

ダイビングのプロを目指す人のためのコースで、修了後はダイビングガイドが可能になります。今すぐダイビング業界で仕事をしなくても、ダイバーとしての知識とスキルの幅が確実に広がります。ダイブマスターコース終了時に、ログが最低60本必要です。ダイブ本数が足りない方は、事前に相談してください。

料金

 別途 PADI申請料

ダイブマスター

 (期間、要相談)

     要問合せ  要問合せ

含まれるもの

講習代・海洋実習・ランチ・ドリンク・タンク・ウェイト・保険

持参するもの

器材一式・ダイブコンピュータ・筆記用具・タオル・水着・着替え・申請用の顔写真(3×4cm、カラー、2枚)・クレジットカード(申請料引落し用)・各種DM教材(立替購入可能です)

講習内容

 

1、知識開発モジュール(自習・クラス)

2、水中スキルとスタミナモジュール

3、現場での応用モジュール

この三部構成と日程を調整しながら進めていきます。

お問い合わせは→コチラ  

 

———————————————————————————————————————————————–

IDCインストラクターコース

ダイビングのプロを目指す人のためのコースで、修了後はダイビングガイドだけではなく、ダイビングそのものを教えることができるようになります。

【2015年度 PADIインストラクター試験(IE)日程 バリ島】
ほぼ毎月行われています。

 

お問い合わせは→コチラ